2010年09月15日

この夏2回目の西伊豆Vol.1

大学時代の親友が
「神戸で仕事あるから、帰りは焼津に泊まろうと思うの。
 megちゃん、ヨット 01海に連れてってくれない?」


と、プレゼント貢ぎ物を持って焼津にご到着〜
この夏2回目の西伊豆Vol.1
この夏2回目の西伊豆Vol.1

静波?
うーん、海の色があ・・・

やっぱ!西伊豆だよねー!

太陽日曜日の朝6時半に焼津を出発!
フェリー乗り場船ダッシュへと向かったのです。
予約していなかったので、焦った焦った。

この夏2回目の西伊豆Vol.1

ところが!
この夏2回目の西伊豆Vol.1
hand 011番?
えー!顔08
先月はあんなに混んでいたのに?

とりあえずカメラ(一眼レフ)記念撮影です。
行ってきまーす!
この夏2回目の西伊豆Vol.1

フェリーは清水のドリプラ近くの乗り場から出発するんですよ。
呼ばれたらスタッフの方の言うことをよーく聞いて進んで行きます。
こんな感じですよ。

この夏2回目の西伊豆Vol.1

入り口が近づいてきます。
この夏2回目の西伊豆Vol.1

この夏2回目の西伊豆Vol.1
呼ばれています。

車は10台ちょっと。さみしー。顔11
こんな便利なもの、使わない手はないのになあ。
西伊豆(土肥)まで1時間で着いちゃいます。

そしてね。
この夏2回目の西伊豆Vol.1

この夏2回目の西伊豆Vol.1
顔12めちゃうまで正直びっくりしました。
乗ったらいただきましょう。

話にハイビスカス花が咲き、あっというまに到着。

この夏2回目の西伊豆Vol.1
    ↑
フェリーを降りるとすぐに右に超ウエルカムな看板があります。

いえーいhand 02
焼津のmeg様が西伊豆荒らしに来たんだぞ!

おっと、失礼。上から目線でした。
西伊豆を楽しませていただきますので、よろしくお願いします。
の間違いでした。

この夏2回目の西伊豆Vol.1

そして帰りはこの建物でチケットを販売してくれるのです。
なんと!行きのチケットの半券があれば、
10%OFF顔08になるのですよ。
確か2階の「まぐろづけ丼」ほっぺが落ちるほど美味しかった記憶があります。
まだやってるのかなあ?

西伊豆の旅はまだまだ続きます。
おっもしろーいブロガーさんも登場しますよ。
お楽しみに〜


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
法多山、凶以外は出ないのかあ。
ラストレター試写会
2020年元旦
マーノ・エ・マーノさんからのサーカス
高草山へハイキング
宮古へ2018.7.28
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 法多山、凶以外は出ないのかあ。 (2020-01-18 18:12)
 ラストレター試写会 (2020-01-14 22:11)
 2020年元旦 (2020-01-01 23:44)
 マーノ・エ・マーノさんからのサーカス (2019-02-08 08:33)
 高草山へハイキング (2018-11-23 20:02)
 宮古へ2018.7.28 (2018-08-02 20:43)

この記事へのコメント
たこ焼き食べたくなりましたぁ。
Posted by バド at 2010年09月15日 07:06
☆バドさま
じゃあ、今度ご一緒しましょうか。
想像以上においしいです。
Posted by megmeg at 2010年09月15日 07:48
すんげー!1番なんてラッキーってそんなに少ねーのー
なんかmegちゃまが文章書くとワタチもエスパルスドリームフェリーで西伊豆へ行きたくなっちゃう?オイオイ

これで富士山がキーレーイに出たくらいなら感動ものだよねー
さぁーこの先 西伊豆の小旅行にどんな獣が登場するのか
ワクワクするードキドキするーどうなるんじゃぁろー
続きが楽しみ―
Posted by 西いずラ at 2010年09月15日 09:45
☆西いずラさま
そうなんですよー。9月ってだけでこんなに違うのか、って。
伊豆は海水浴だけじゃないのにねー。
つづき、出てきますよー。
別ブログのコメントも見て下さい。
http://meg10106.eshizuoka.jp/
Posted by megmeg at 2010年09月15日 12:10
私 伊豆好きなの知ってた〜

一緒に 探検したいね〜
(^.^)
Posted by 彩鈴 at 2010年09月15日 12:48
この時期の海もいいですよね~♪
まさか、泳いでませんよね(^_^メ)
私もたこ焼きに目が奪われました!!
美味しそうですね~ジュルリ
Posted by FumyFumy at 2010年09月15日 12:56
久々megさんのブログに遊びに来たら、
お元気そうでよかった~!
カーフェリーの詳細記事、ナイスです!
へ~こんな風なんだと思いました。
Posted by みまひや at 2010年09月15日 14:59
☆彩鈴さま
そうなんだねー。
知らなかったけど、好きじゃないかなー、とは思ったっけよー。
行きたいねー。冬に行ったことないからいいかもね。

☆Fumyさま
あははー。泳がなかったです。
でも本当は泳ぎたかったです。
これから海もどんどん澄んできて、ダイビングにはいいです。
でも行きませんー。誰も一緒に行ってくれないのらー。
たこ焼き、本気でおいしかったです。

☆みまひやさま
元気でーす。なんとか・・・
そうなんです!こんな感じなんですよ。
でも、がらがらの座席、さみしかった。
9月ってだけで、こうも違うのかって。
もっとフェリー使おう―!って言いたいです。
Posted by megmeg at 2010年09月15日 21:07
子供たちがちっちゃい頃、田子の浦港から何度かのりましたよ;
カーフェリーはいらこ岬から鳥羽までリトルのおんぼろバスでも何度か・・・。
もう10年以上のってません。。
懐かしい思い出に浸ってます~
Posted by 櫻もち櫻もち at 2010年09月15日 23:04
☆櫻もちさま
そうそう、田子ノ浦から出ていますよね。
うーんと、カーフェリーあったか忘れちゃったけど。
確か、大瀬崎まで行った記憶が。
ダイビングのライセンスを取るのに、ショップで使いました。
なんか、フェリーっていいですよねー。
ついでに芦ノ湖の海賊船も好きなんです。
ぜひまたフェリーで静岡にもいらしてくださいね。
Posted by megmeg at 2010年09月16日 00:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この夏2回目の西伊豆Vol.1
    コメント(10)