2012年08月22日
FAROで初吹きガラス体験!

ようやく夢が叶ったよー。
たんたんちゃんちで夢の吹きガラス体験。
いつも夏は炉を落としちゃってるみたいなんだけど
(確かそうだったような・・・)
今年は体験できちゃってねー。
まずは、王子様から〜

おもしろかったし嬉しかった〜って。
形になるっていいね、って言ってましたー。
次は文四郎。

たんたんちゃんが、やさしく教えてくれます。
たんたんちゃんって、とびっきりの笑顔なの。
そして、めっちゃあったかいんだよねー

文四郎はビクビクしながらも、ちゃんと作ってたー。

真剣なまなざし


ほらあー。たんたんちゃん、本当にやさしい表情でしょ?
惚れちゃうよねー。

息のあったおとうちゃんとたんたんちゃん。

おっかなびっくり

あははー。やった人はわかります。

仕上げに入っていきます。
最後はあたち〜

吹きガラスって本当に工程も多いし、タイミングとっても大事だし。。。
あんなにキレイに作っちゃうお二人は魔法使いか!
と思っちゃいました。
どんなのが出来上がったかはまだ

おとうちゃん、たんたんちゃん、ありがとうね。
つづく
Posted by meg at 06:00│Comments(2)
│ブロガーさん
この記事へのコメント
拭きガラス函館で体験しましたが、
難しかったですよぉ。
固まっちゃうから急がなくちゃならないし、
熱いし、暑いし~、かなり大変ですよね。
ぶんちゃんがんばりましたね~!
難しかったですよぉ。
固まっちゃうから急がなくちゃならないし、
熱いし、暑いし~、かなり大変ですよね。
ぶんちゃんがんばりましたね~!
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2012年08月22日 12:50
★ねこさちさん
そうそう、ぜーったいに1人じゃ無理だよねー。
たんたんちゃん、こういう思いして、
一生懸命想いこめて作ってくれてるんだなー。
って思ったら、たまらなくなっちゃったの。
この作業、本当に大変よね。
文四郎もがんばりましたよー。
ふふふ。
うん、楽しめたみたいだったー。
そうそう、ぜーったいに1人じゃ無理だよねー。
たんたんちゃん、こういう思いして、
一生懸命想いこめて作ってくれてるんだなー。
って思ったら、たまらなくなっちゃったの。
この作業、本当に大変よね。
文四郎もがんばりましたよー。
ふふふ。
うん、楽しめたみたいだったー。
Posted by meg
at 2012年08月22日 12:59
