2021年03月24日
母と作るバッグたち
春のお別れを控え、贈り物製作中でした。
母が準備してくれて、ミシンは私。
この繰り返しです。
今日仕上がった2つの長トート↓
A4書類が入るサイズです。

クチュリエ服部幸之助さんデザイン手ぬぐいの生地を使った桜柄↑

焼津のゆるキャラやいちゃん手ぬぐい↑
これまでに母が作ったものも、記録のため、載せておきます。↓

こちらも服部幸之助さんデザイントンボ柄↑

着物生地↑

帯生地↑

着物生地↑

帯生地↑

着物生地↑

綿のお花柄↑
これまでに200個くらいは作ってきています。
役割分担して作ると早い、早い。
内ポケットも必ずつけます。
接着芯もつけるし、持ち手は同じ生地も縫い付けます。
母は90歳。
来月白内障の手術を受けます。
目が見えにくいと言っていたのに、なかなか目医者さんへの誘いに乗ってこなかったけど、先日思い切って行って、やはり、という感じ。
ゴールデンウィーク前にはめちゃ見えるようになって、バッグ作りもまた張り切ってやってくれそう。
母が準備してくれて、ミシンは私。
この繰り返しです。
今日仕上がった2つの長トート↓
A4書類が入るサイズです。

クチュリエ服部幸之助さんデザイン手ぬぐいの生地を使った桜柄↑

焼津のゆるキャラやいちゃん手ぬぐい↑
これまでに母が作ったものも、記録のため、載せておきます。↓

こちらも服部幸之助さんデザイントンボ柄↑

着物生地↑

帯生地↑

着物生地↑

帯生地↑

着物生地↑

綿のお花柄↑
これまでに200個くらいは作ってきています。
役割分担して作ると早い、早い。
内ポケットも必ずつけます。
接着芯もつけるし、持ち手は同じ生地も縫い付けます。
母は90歳。
来月白内障の手術を受けます。
目が見えにくいと言っていたのに、なかなか目医者さんへの誘いに乗ってこなかったけど、先日思い切って行って、やはり、という感じ。
ゴールデンウィーク前にはめちゃ見えるようになって、バッグ作りもまた張り切ってやってくれそう。
この記事へのコメント
お母様と一緒に素敵なバッグが作れるって素晴らしい事ですね。
白内障の手術が済むととても良く見えるそうですから、制作のピッチが上がると思いますよ。
どうぞお元気でいらしてくださいと心から思います(^_-)-☆
※かいひもですが、ホタテガイの貝柱の周りのもので、ホタテの味と香りなのにお買い得なんです。
だからいつも店頭に並んでいるわけでは無いんです(。-_-。)
白内障の手術が済むととても良く見えるそうですから、制作のピッチが上がると思いますよ。
どうぞお元気でいらしてくださいと心から思います(^_-)-☆
※かいひもですが、ホタテガイの貝柱の周りのもので、ホタテの味と香りなのにお買い得なんです。
だからいつも店頭に並んでいるわけでは無いんです(。-_-。)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2021年03月25日 22:28

吾亦紅さん
コメントありがとうございます
本当にそうですよね。母との時間、幸せです。
白内障の手術、もっと早くしてあげたかったけど、本人が動かないことにはね。これで安心できます。歩くのも怖いみたいなのでね。
母に、温かいお言葉をありがとうございます。
ホタテの味と香りなのにお買い得なんですね。今度チェックしてみます。
あーあ、吾亦紅さんに会いたくなっちゃいました。
コメントありがとうございます
本当にそうですよね。母との時間、幸せです。
白内障の手術、もっと早くしてあげたかったけど、本人が動かないことにはね。これで安心できます。歩くのも怖いみたいなのでね。
母に、温かいお言葉をありがとうございます。
ホタテの味と香りなのにお買い得なんですね。今度チェックしてみます。
あーあ、吾亦紅さんに会いたくなっちゃいました。
Posted by meg
at 2021年03月26日 20:37
