2010年12月18日

工房deカフェkibun

ここは~

工房deカフェkibun
ホテルアーバント静岡の向かい~

ステンドグラス工房「Le Serfeuil」ル・セルフィーユさん。
21(火)までやってるイベントに行ってきちゃった。
工房deカフェkibun

300円で本物のステンドグラスを見ることができます。
もっちろん、スイーツ&ドリンク付きですよー。
私はジンジャーはちみつにしました。
工房deカフェkibun
他にもコーヒー、紅茶、緑茶、ワイン…
ワイン?
ワインだそうです。ワインもあるそうですよー。

では、行けない方のためにどーぞー!
工房deカフェkibun

工房deカフェkibun

工房deカフェkibun

工房deカフェkibun
こういうの好きだなあ↑

工房deカフェkibun

工房deカフェkibun
相当な制作日数がかかるとか↑

工房deカフェkibun
まさかのジャガーさん↑

工房deカフェkibun

工房deカフェkibun
Japanちゃーんとありましたよ↑

工房deカフェkibun

工房deカフェkibun

工房deカフェkibun
大きな作品です↑

どう?行った気になりましたか?
実物はもっとすごいんだじょー。

そんで、なんといっても素敵なのが先生です。
キレイでおもしろい。
穏やかさ、あたたかさ、美しさを全部お持ちですうー。
工房deカフェkibun

んで、体験も1,600円からできちゃうそうです。
月曜日あたり行く予定。
1時間くらいで終わるらしいので、抜けて行きまーす。
誰か一緒に行きますかあ?
行かないか・・・
行っちゃいます。(スー兄やん風)

体験はこんな感じだそうですよ
工房deカフェkibun

①どれにするか決める!
 例えばこんな感じのものがあります↓
工房deカフェkibun

工房deカフェkibun

工房deカフェkibun

②つっくけ方を教えてもらう
工房deカフェkibun

③できあがる。
 希望すれば、ライトにしてくれます。
 (ライト代はかかるそうです)
 こんな感じになるわけです。
工房deカフェkibun

工房deカフェkibun

先生に会いに行くだけでも楽しいと思いまーす。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
赤のお祝い
藤枝沖縄祭りに出演しました
11/3㊗️は藤枝沖縄まつり
ミンサー柄マスクできた!
沖縄応援イベントに向けて
ハンドメイド特集
同じカテゴリー(イベント)の記事
 赤のお祝い (2022-02-20 10:11)
 藤枝沖縄祭りに出演しました (2021-11-07 17:27)
 11/3㊗️は藤枝沖縄まつり (2021-11-01 21:34)
 ミンサー柄マスクできた! (2020-10-22 21:47)
 沖縄応援イベントに向けて (2020-09-22 20:09)
 ハンドメイド特集 (2018-12-19 13:53)

この記事へのコメント
素敵素敵素敵!!ですね^^
ランプは暖かい光が癒される感じ~~ステンドグラスって
良いですね♪
Posted by かずやんかずやん at 2010年12月18日 08:29
どれもステキなステンドグラスですね
お部屋に1つでもあるといい雰囲気になりそうですね

ラジオしっかりチェックしましたよ~^^
見学に行きたかったけど、外回りに時間がかかっちゃって
間に合わず残念でした。。。
Posted by サキパパサキパパ at 2010年12月18日 13:26
よそのお店だけどキレイですね~ みんなガラスでやさしいキモチ
になるとイイですね
Posted by たけちゃん at 2010年12月18日 17:59
☆かずやんさま
なぜか、ステンドグラスに触れる機会が多くなりました。
いろいろな先生の作品を見てきましたが、
それぞれの特徴ってあるんですよねー。
女性の作品らしいやさしい感じですよ。
光をたくさん受けて、本当にきらきら輝きます。
癒されますよね。

☆サキパパさま
置く場所がほしい私です。
でもランプならいいですよねー。
時期時期で変えたりして。欲しいけどお値段もなかなかです。

ラジオ、聴いてくださったんですねー。
サキパパ&サキちゃんいないかなーなんて探しちゃいました。
うへへ。
また必ずお会いできますね。
それまでの楽しみにとっておきます。
がらがらの声、2月にはよくなりますからねー。
美しい?声でお会いしたいです。
またアップしまーす。

☆たけちゃん
あー、そうなんですよー。
場所わかるとは思いますけど。。。
先生、とってもキュートな方なんですね。
びっくりしました。ハーフみたいなお顔でうっとり。
確かにやさしい気持ちになりますね。
これ見ちゃったら癒されちゃいますうー。
Posted by megmeg at 2010年12月18日 22:00
こんな素敵な作品を生み出せるなんて・・・
手放したくなくなりそうですね(*^о^*)
ステンドグラスの似合う女になりたいですぅ~♪
Posted by Fumy at 2010年12月18日 23:30
☆Fumyちゃん
こちらの先生、ひと味違う気がしました。
教室というより、作家さんなんでしょうねー。
最初に思い通りにできない、というくらいの方の方が
そのあと、素晴らしく成長される、とお話してくださいました。
ステンドグラスの似合う女。。。私もなりたいわー。
Posted by megmeg at 2010年12月19日 08:19
ステンドグラス綺麗ですね。

子供の頃の宝物は川や海に流れついた角の丸まったガラスの欠片でした。

良いもの見せて頂きました。

感謝!!
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2010年12月20日 23:08
☆吾亦紅さま
ここのは何か特別な感じを受けました。
といっても大して知らないのですが・・・
そうそう、海で拾ったガラスのかけら。
大切にしていましたよね。
きらきら輝いたりするというよりも、曇りガラスのようで
それはそれでとてもキレイでしたねー。
そう感じる吾亦紅さんが私は好きです。
Posted by megmeg at 2010年12月21日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
工房deカフェkibun
    コメント(8)