2010年04月03日
ゲスラ!
甥の文四郎が一番好きなウルトラマン。
当然、登場する怪獣も大好きです。
でも、ウルトラマン自体が古すぎておもちゃがありません。
お気に入りの怪獣もあるようですが、手に入らないのです。
ビニール製のものをインターネットで探して4点購入しました。
でも一度にあげちゃうと教育上よろしくないか、
何かのタイミングであげることにしました。
まずは、ゲスラ!

多分、新品なんでしょうね。ゲスラだけのものはありませんでした。
というより、1,000円以下で買えるものがない。
恐らく何かのおまけについていたものだと思います。
アップだとこんな感じです。

ゲスラは船を壊している方です。
もう1匹の怪獣は人間の見方だそうです。
ピーターって言ったかな?
最初は気持ち悪いと思っていましたが、こういうものって
手にするとかわいくなるのですねー。
少しだけ男の子の気持ちがわかった気がします。
YOU TUBEでウルトラマンを検索したら案外たくさん見ることができました。

この表情です。

すっかり入り込んでいます。

微妙にPC操作も覚えてしまったようでした。
この集中力で早く文字も覚えてほしいんだけどね。

はい、あなたが一番強いです。
見たくもないでしょうが、またあげた時に第2弾を載せます。
当然、登場する怪獣も大好きです。
でも、ウルトラマン自体が古すぎておもちゃがありません。
お気に入りの怪獣もあるようですが、手に入らないのです。
ビニール製のものをインターネットで探して4点購入しました。
でも一度にあげちゃうと教育上よろしくないか、
何かのタイミングであげることにしました。
まずは、ゲスラ!

多分、新品なんでしょうね。ゲスラだけのものはありませんでした。
というより、1,000円以下で買えるものがない。
恐らく何かのおまけについていたものだと思います。
アップだとこんな感じです。

ゲスラは船を壊している方です。
もう1匹の怪獣は人間の見方だそうです。
ピーターって言ったかな?
最初は気持ち悪いと思っていましたが、こういうものって
手にするとかわいくなるのですねー。
少しだけ男の子の気持ちがわかった気がします。
YOU TUBEでウルトラマンを検索したら案外たくさん見ることができました。

この表情です。

すっかり入り込んでいます。

微妙にPC操作も覚えてしまったようでした。
この集中力で早く文字も覚えてほしいんだけどね。

はい、あなたが一番強いです。
見たくもないでしょうが、またあげた時に第2弾を載せます。
Posted by meg at 14:56│Comments(3)
│文四郎
この記事へのコメント
うちの息子も文ちゃんくらいの時大好きでしたよ~
朝おきて必ず1番初めにビデオをつけて大きくなったらウルトラマンになれると信じていました。
同じポーズ・・とってましたよ~(^^)
朝おきて必ず1番初めにビデオをつけて大きくなったらウルトラマンになれると信じていました。
同じポーズ・・とってましたよ~(^^)
Posted by ちょーく
at 2010年04月03日 16:13

自分はウルトラセブンに出ていたエレキングとか、ウルトラマンのゼットンやバルタン星人っていう怪獣にヒーローたるウルトラ兄弟よりもあこがれを抱いていた時期があったような・・・?
いつの世も子供の好きなヒーローは同じなのですね。
いつの世も子供の好きなヒーローは同じなのですね。
Posted by あきぽぴ
at 2010年04月03日 18:37

☆ちょーくさま
やっぱり我が家も文四郎出勤してくると朝からDVDです。
やめてほしー。ニュースにしたいのにい・・・
でもお陰でこちらもウルトラマンに詳しくなります。
文四郎の夢はウルトラマンになることです。
ちょーくさんの息子さんは何になりたいのかしら?
☆あきぽぴさま
エレキング、ゼットン、バルタン・・・
みーんなわかります。
まだまだありますねー。
あとはダダ、ゴモラ、グリーンモス、ナース・・・
たぶんみんなめっちゃ古い。
ウルトラマンって怪獣もお茶目ですよね。なんか憎めない。
あきぽぴさんも夢中になった時代があったのですね。
やっぱり我が家も文四郎出勤してくると朝からDVDです。
やめてほしー。ニュースにしたいのにい・・・
でもお陰でこちらもウルトラマンに詳しくなります。
文四郎の夢はウルトラマンになることです。
ちょーくさんの息子さんは何になりたいのかしら?
☆あきぽぴさま
エレキング、ゼットン、バルタン・・・
みーんなわかります。
まだまだありますねー。
あとはダダ、ゴモラ、グリーンモス、ナース・・・
たぶんみんなめっちゃ古い。
ウルトラマンって怪獣もお茶目ですよね。なんか憎めない。
あきぽぴさんも夢中になった時代があったのですね。
Posted by meg at 2010年04月03日 21:40